ITSUMONOKOTO.では記事により広告が含まれます。

春の新入学!小学校入学前の準備品と入学前に伝えておきたい事。

IROKAN

izumitoです。

今回は、子供が小学生になった時の準備や心構えについて実体験を交えながら、書いていきます。

あくまでも、我が子の小学校での話になります。

参考程度に見ていただけると嬉しいです!

ITSUMONOKOTO.
[2023年]ラン活とは?ランドセル人気メーカーの特徴とカタログ情報 年々、早くなるラン活。6年間使うものだから、ランドセルの特徴や各メーカーの保証については、しっかりチェックがおすすめ。ラン活で見ておくべきポイントをご紹介します...
目次

小学校入学前の説明会と準備品について

小学校入学

入学前の説明会

入学前には、小学校で【新入生保護者説明会】が行われるのが一般的です。

【入学前説明会での主な説明内容】

◎学校紹介

・1日の時間の流れ
・通学路について
・学校のルール 等

◎入学前準備

・購入・用意しておくものについて
・学校で一括購入されるもの 等

◎給食について

◎PTA活動について

◎入学式について

◎健康面について

◎その他

◎質疑応答

IROKAN

保護者説明会は1時間程で終了しました!

クラス発表は、入学式当日発表。

文房具

入学準備

文房具は、基本的には柄がない無地のものを選ぶように指導がありました。

◎ふでばこ
※ふでばこは、フタがあるタイプのもの

◎じょうぎ

◎鉛筆

◎下敷き

IROKAN

キャラクターの物だと「授業に集中出来ない」等の理由があるみたいです!

入学式でもらうもの

教科書

教科書は我が子の場合、入学式でもらいました。

入学式の際には、少し大きめの袋があると安心です。

ノートは、個々で用意するものだと思っていましたが、学校で決められた物があり学校での購入でした。

高学年になると、自分での購入になりました。

入学式にランドセルは必要?

学校に行くんだからランドセルは必要でしょ?

実は、入学式の持ち物に「ランドセル」と書いていませんでした。

上履きやハンカチ・テッシュぐらい。

だから「ランドセルっているの?」という話がチラホラ。

先輩ママに聞いてみると・・・

先輩ママ
先輩ママ

入学式の写真を撮るのにランドセルがあるといいよ!

やっぱり、写真を撮る時はランドセルが重要アイテム!

入学式の持ち物に”ランドセル”と書いてなくても持っていくのがおすすめです。

防犯ブザー

学校からの配布がない場合でも、防犯ブザーを購入し子供のランドセルに付けておきましょう。

入学前には・・・

◎どんな時に防犯ブザーを使うのか確認

◎防犯ブザーの使い方を確認

ランドセルカバー(1年生のみ使用)


画像引用:生活共同組合ユーコープ

1年生という事がすぐ分かる黄色いランドセルカバー。

これは、学校で配布されます。

2年生になると、この黄色いカバーははずすので、我が家では透明タイプのランドセルカバーを購入して付けています。

¥1,085 (2024/03/16 18:11時点 | 楽天市場調べ)
IROKAN

透明のカバーは、100円ショップのダイソーでも購入出来ました!

通学帽子

我が子が通う小学校では、配布された帽子は1年生のみ使用のものでした。

2年生以降、暑い時期は普段使っている帽子を被って通学しています。

-番外編-

暑い時期の水筒は?

水筒は、1年中持って行けるので麦茶を持っていっています。

水筒に入れられるのは、基本的にはお茶のみです。

もし、水筒が持っていける場合には、夏は大きめの水筒冬や早く帰る日には小さめの水筒があると荷物が軽くなり子供の負担も減らせます。

小学校登校の話

IROKAN

我が子の小学校は、班登校はなく個別登校でした

1年生になって1人で行く場合登校が不安という場合には、慣れるまで子供に付き添って行く保護者の方もいました。

まずは、”学校まで” ”途中まで”と少しずつ慣らしながら学校に行けるようにしていくと子供も安心します。

学校を欠席する時

学校を欠席する場合には、学校への電話よりも連絡帳での連絡が基本。

(朝、先生達も忙しい為、基本的には電話より連絡帳での連絡が良いそうです。)

しかし・・・

コロナで”欠席”の連絡方法が変更

なるべく、人との接触を避ける為、連絡帳でのやりとりは無しに。

現在は、アプリで欠席連絡をしています。

我が子の学校では、マチコミを使用中。


画像引用:マチコミ

アプリは、欠席連絡の他にも学校からの連絡でもよく使います。

アプリのダウンロードについては、入学時にお知らせがあります。

入学前に子供に伝えておくこと

入学前までに確認しておいたほうが良い事って何だろう?

入学が近づいて来たら学校までの道のりを確認

学校の登下校の道順を一緒に歩いて確認する事が大切です。

IROKAN

道順が分かっても、道に慣れる為に何回か歩いて練習しました。

◎道順を覚える

◎片道、何分かかるか確認する

◎危ない場所がないか確認する

◎横断歩道の渡り方を改めて確認する

◎通学路以外の道では帰らない事を説明

時計の見方を覚える

登校時間や授業時間の確認が、自分で出来るようにする為にも時計の見方を覚えておく事が大切です。

時計練習プリント(無料)はこちらから

画像引用:ちびむすドリル

鉛筆の持ち方

自分の名前が書ける数字ひらがなはもちろん入学前に覚えておきたい事ですが、書ければ良いというわけではなく鉛筆の持ち方は正しい持ち方で。


画像引用:有限会社エルプラス

早い段階で、正しい持ち方を覚えておく事は子供にとっても大事!

机に座って勉強する事に慣れておく

1時間45分の授業時間に慣れておく為にも、机に座って学習する習慣をつけておくようにしましょう。

早寝早起きの習慣をつけておく

何時に寝て、何時に起きるかを決めて入学までに習慣をつけておく事が大切です。

子供は、9時間~13時間の睡眠時間が必要と言われています。

前日の夜に翌日の準備をして、朝は余裕を持って行動出来るように練習を!

IROKAN

特に最初の頃は、時間割の確認や持ち物のチェックをしていました。

入学時は、忘れ物のないようにフォローをしましょう!

徐々に慣らしていく事が大切

「小学生になったんだから、一人で準備出来るように」も大事ですが、初めの内はフォローしながら少しずつ慣れていく事が大切です!

IROKAN

お子さんが小学校入学時の準備・やるべき事を少しでもイメージが出来たら嬉しいです。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

この記事を書いた人

8歳差姉妹のママ。
二人目不妊を経験。
出産・子育ての経験談や遊び場情報を発信しています!

目次
閉じる