
izumitoです。
先日、家族の携帯をドコモからUQモバイルに乗り換えました。
子供の携帯は、ドコモのキッズ携帯からUQモバイルのスマホに変更。
ずっとドコモを使ってきたので、キャリアを変えるのは今回が初めて。
乗り換えが初めてだったこともあり、ネットではなくUQモバイル店舗で乗り換えをしましたが、4 時間近く時間がかかってしまい本当に大変でした・・・。



今回は、その経験を活かし、子供用携帯のキャリア変更(番号ポータビリティ)について、乗り換えのポイントを詳しくご紹介します!


ドコモはキッズ携帯のみの契約も可能


今回、我が家は家族全員でドコモからUQモバイルに変更しましたが、ドコモはキッズ携帯単体での契約が可能です。
ドコモのキッズケータイプラスは、月額基本使用料550円(税込み)。



キッズ携帯で十分という場合は、ドコモのままでも良いかも。
我が家は、支払いが分かれるのが面倒で、子供の分もドコモから変更しました。
ちなみに、UQモバイルではキッズ携帯の販売はしていません。
UQモバイルと同じグループのauには、キッズ携帯があります。


番号をそのまま使うにはMNP予約番号が必要



MNP予約番号はなぜ必要?
ドコモの電話番号をそのまま使う(番号ポータビリティ)為に、各携帯番号のMNP予約番号が必要となります。
MNP予約番号は、乗り換え前のキャリア(ドコモから乗り換えの場合はドコモ)に確認をします。





新規契約よりも乗り換えの方が安くなる場合があります。
実際に、我が家では子供用のスマホ(ギャラクシー)を数円で購入。
新規契約の場合には、同じ機種でも数万円と言われたのでかなりお得に購入出来ました。
MNP予約番号の取得方法





実は、キャリア変更にMNP予約番号が必要だと言うことを知らなかった私・・・。
UQモバイルの方に「ドコモインフォメ-ションに電話して確認して下さい」と言われたので、その場で電話をしたんですが、これが長かった!
確認事項が多く、3台分のMNP予約番号を確認するのに20分程かかりました。
Mydocomo(ネット・アプリ)からやった方が、早かったと思います。
親がドコモではない場合
子供がドコモのキッズ携帯を使用していて親がドコモと契約していない場合、ドコモインフォメーションに電話してMNP予約番号を取得しようとすると、本人確認の為、オペレーターからキッズ携帯に折り返しの電話がかかってきます。
着信拒否をしていると、ドコモインフォメーションからの電話がとれず本人確認が出来ない為、MNP予約番号を確認する事が出来ません。
ドコモインフォメーションからの着信を受けられるように、キッズ携帯の着信拒否設定をオフにしておきましょう。
MNP予約は乗り換え前に確認がおすすめ!



ただし、MNP予約番号には期限があります!
MNP予約番号の期限は取得日含め15日間
事前にMNP予約番号の取得をしたら、15日以内に他のキャリアへの乗り換えをするようにしましょう。
もちろん、期限が切れてしまった場合には再取得も可能です。
MNP予約番号を取得した時点で、ドコモが解約になるわけではありません。



MNP予約番号を取得した後の手続きは?
[ドコモ→UQの場合]
MNP予約番号を使ってUQモバイル(他キャリア)との契約をしたら、ドコモの携帯電話(前のキャリア)の契約はその時点で解除となります。
改めて、ドコモ(前のキャリア)で解約手続きをする必要はありません。
ただし、携帯電話以外にドコモ光などの契約がある場合には、別途、自分自身で解約する必要があります。(ネット回線は、工事に時間がかかる為、乗り換え先の工事が終了してからの解約がおすすめ)
子供の携帯電話契約には何が必要?





子供の身分証明書はなんで必要なの?



子供が使用するという事で、年齢制限がある割引プランが利用出来たり、あんしんフィルターを利用する事が出来ます。
その為、子供が使用する事を伝える必要があります。
もちろん、支払いは保護者の携帯分とまとめる事が可能です。


“こども用のスマホ”メールは?


これまでは、乗り換えで引き継げるのは電話番号のみでしたが、ドコモでは乗り換えでもドコモメールがそのまま使えるようになりました。
その名も、ドコモメール持ち運び。
月額使用料金は、330円(税込み)
でも・・・



ドコモのキッズ携帯には、元々メールがない(ショートメールのみ)ので、スマホ用のメールを新たに作る必要があります。
UQモバイル使用の為にメールアドレスが必要という事で、GMail(無料)で子ども用アドレスを作りました。
安心フィルターは必要?
2021年9月移行にUQモバイルに加入し5G対応の料金プランにした場合は、あんしんフィルターfor auに加入。
2021年9月以前に加入の方は、あんしんフィルター for UQ mobileです。





スマホの使用で、トラブルを防ぐ為にも入っておくと安心です。


UQモバイルはau回線


UQモバイルは、格安でありながらau回線ということもあって、繋がりにくくなる事はありません。
通信障害が起きたこともありましたが・・・。
“あんしんフィルター”も付けることが出来るので、小学生の娘もトラブルなく使えています。
もし、乗り換えを検討している場合は、事前にMNP予約番号の取得を忘れずに!



最後までご覧いただきありがとうございました。

